
2014年11月05日
11月の店休日のお知らせ

2014年01月27日
1/27〜2/1のランチメニューの御案内

母の具合も回復し、一安心。まだ、検査結果がでてないので、完全に大丈夫とはいえませんが…健康が何よりであると共に健康であるための食事について、考えさせられる日でありました

私にできること…体に優しい料理を追及していきたいと思います。
4月には4周年を迎えます

皆様に支えられ、皆様のおかげでここまで続けることができました。
本当に本当にありがとうございました。
4月より皆様のおかげでステップUPしようと思っております。
夜のchocon始めます。
詳細は毎週、随時ブログにてご案内してまいります。
お昼のchocon並びに夜のchoconもよろしくお願いします。
それでは、今週のランチメニューの御案内です。
chocon LUNCH
・鶏のから揚げ ネギソース
・ひじきの煮物
・リヨネーゼ
・糸島無農薬野菜
・十穀米ご飯
・人参のポタージュ
・本日の焼き菓子
・ドリンク
¥980
おにぎり LUNCH
・十穀米おにぎり2個
・ひじきの煮物
・リヨネーゼ
・糸島無農薬野菜
・星野村 赤米ほうじ茶
¥500
今週は火曜日がお二階が満席です。
1/29の水曜日は授業参観のため、13:30L.Oです。
今週もチョコンでちょこんとお待ちしております

2013年11月12日
11/11〜11/15のランチメニューのご案内
今週は一気に冷え込みが進み、チョコンも冬支度
ドリンクもホットドリンクへ、2階はラグをひき、アラジンストーブのお出ましです
水出しのアイスコーヒーが今週まではご用意できるかと…スタッフにお尋ねください。
先週末はあいにくのお天気でしたが、娘たちの七五三の参拝と次女の誕生日のお祝いを兼ねて主人のお店で家族でお食事へ行ってまいりました
早いもので、二女も3歳です。次女はチョコンのオープンと共に妊娠し、出産、成長してるので、チョコンとは切っても切り離せない存在です。
今では、長女が小学校から帰ってきて宿題が終わるとお店の片づけまで手伝ってくれるようになりました
子供は親の背中をみて育つ…と昔から聞きますが、本当に娘たちには我慢をさせてるのでは…と親が思う反面、とても私の仕事に共感してくれていることに感謝しなければです。そして、いつも私のそばにいてくれる姉や両親、義妹、主人にも感謝しきれません
3年目にsiropさんという頼もしいパートナーと出会い、チョコンのショップシェアをすることができました
4年目も成長できるチョコンでありたい…と今から試行錯誤しております
来月はクリスマス…メニューもほっこりできるようなものを考えております。siropさんのクリスマスケーキの販売も予定しております
それでは、今週のランチメニューのご案内です。
chocon LUNCH
・しゃぶかつ バンバンジーソース
・レンコンと水菜のペペロンチーノ
・ひじきの煮物
・糸島無農薬野菜
・十穀米ご飯
・きのこのポタージュ
・本日の焼き菓子
・ドリンク
¥980
おにぎり LUNCH
・十穀米おにぎり2個
・レンコンのペペロンチーノ
・ひじきの煮物
・糸島無農薬野菜
・星野村 赤米ほうじ茶
¥500
今週は13日(水)が2階が混み合っております。お問い合わせください。また、13日は15:30closeです。あらかじめ、ご了承ください。
また、今週の16日(土)は学芸会のためお休みです。また、18日(月)は学校の代休のため、チョコンもお休みいたします。
申し訳ございません。
今週もチョコンでsiropさんのケーキと共にちょこんとお待ちしております。
2012年05月07日
おススメです!!

これからの季節にはもってこいの行楽地。
今週末からはバラ園近くへ店舗を移動するとのこと。
お昼時は暑いのでアイスコーヒーがおススメですが、夕方のホッとひといきのホットコーヒーが何といってもお勧めです。
忙しくても、ホットコーヒーは一杯一杯ハンドドリップ

あーーーーやっぱり、美味しいィ。POPさんのホットコーヒーを飲むと相方とオープン前に初めてアイランドシティのマルシェでPOPさんと出会った日がついこの間のように思い出されます。
お仕事に対する熱意とコーヒーへの愛情・・・いつもPOPさんにパワーをもらっています。
choconにとってのパワースポットがPOPさんであるように、皆様にとってchoconがパワースポットになれるようにもっともっと美味しいコーヒーを淹れられるように、頑張らねば・・・と決意を新たにするGW最終日でした

海ノ中道へ遊びに行かれた方は、ぜひともPOP COFFEES.を探してみてくださいね

2011年05月11日
今年のGW
5月1日〜5日まで、帰省してきた弟夫婦とお出掛け三昧でした

2日は前回少しブログで触れましたが、糸島方面へドライブ
フランジパニさんで開催されている余宮隆展にも少し寄れまして、妹がマグを購入!
(写真撮ってくるつもりが、テンションが上がり、すっかり忘れてました〜)
その後、即興詩人さんに立ち寄り、大人気のスコーンを自宅用と実家用に購入!
やっぱり天然酵母

妹あっこちゃんも喜んでくれたし

前原のtana cafeさんでお茶を
チャイラテ、美味しかったです


2日は平日ということもあったからか、サンセットロードも静かでしたよ


夫婦岩まで降りていき、岩場をトントンっと水際まで弟が行くもんだから、うちの息子もついていきたがり・・・
危ないからと抱えて、軽快にこっちの岩からあっちの岩へひょいひょいと飛び移ろうとした
その時!足がすべり

岩と岩の間に真横にすっかりはまってしまい・・・
可愛い息子を片手で抱え、手を緩めてしまうと海水に漬かってしまいそうだったので17Kgをプルプルと抱えたまま、身動きがとれず。
妹はお姉さ〜んと焦った声。しかし私は聞き逃さなかった。その脇でイヒイヒと非情に笑う弟の声を。
結局無事に救出され、私の左半身とバッグが濡れただけで、かすり傷程度で済んで良かったよ〜
と思っていましたら、老いをこういう時に感じるのですが、2〜3日経ってからようやく、ジワジワとあざが浮かんでくるのでした。
3日は弟と私の息子が2人でも〜も〜らんどへ

普段ならママも一緒じゃなきゃ〜って言う息子が、弟(息子からしたら叔父)と波長が合うのか、いじりやすいからか、完全にLOVEでルンルンで出掛けました(というより子守を頼んだと言ったほうが正確かも)
そして妹、母と3人でお買い物
弟夫婦から母の日のプレゼントを買うため、母を誘い出しての買い物でした
いよいよ4日。
ノリで熊本阿蘇へ行こうということになり、完全に甘かったです

9時に家を出て、ランチを食べようと決めていた阿蘇のお店に着いたのが、15時半
いやいや、これは結構参りましたが、意地になり、お腹は空けど、目的地まで我慢!
途中で心折れたら負け!と己との戦いでした

着いて食べた「たかな飯、だご汁、ナスの田楽」の美味しいことったら

息子もざる蕎麦、一枚完食でした

ランチを堪能したら、当たり前にもう夕方
阿蘇の道の駅でお土産を買い、そして今回熊本初めての妹を連れ、大観峰へ!
あの広大な景色を観れただけで、あぁ、やっぱり来て良かった〜と思いはひとつだった私達

またゆっくり出直そうね、あっこちゃん
弟夫婦にべったりで、4日間限定で、すっかり親離れされ、少しばかり寂しかった私。
それと同時に随分楽チンだった私。
皆様はどんなGWをお過ごしでしたか?
また是非お話聞かせてくださいね